安齊重男 Shigeo Anzai
1939年神奈川県厚木に生まれる。
1960年代末頃から、美術展や美術作品を記録として写真に撮り始め、以後、国内外のアート・フェスティヴァルやアーティストのパフォーマンスの記録など、40年間にわたって精力的に活動している。
〈受賞歴〉
1999年 第6回日本現代芸術復興賞受賞
〈主な個展〉
1974年
「PRIVATE ALBUM」 ガレリア・グラフィカ、東京
1979年
「PHOTO INSTALLATION ON JAPANESE ART」 Contemporary Art Center、ニューヨーク
1980年
「アメリカン・アート トゥデイ:現代のアメリカン・アート私観写真展 パフォーマンス・アート」 アメリカン・センター、東京
1984年
「安斎重男・目撃者」 ツァイト・フォト・サロン、東京
1984年
「RECORDING ON CONTEMPORARY ART 1970-1984 安斎重男展 1000PHOTOGRAPHS」 フジテレビ・ギャラリー、東京
1986年
「安斎重男写真展―ヴェネチアのイサム・ノグチ」 ツァイト・フォト・サロン、東京
1995年
「Shigeo Anzai¨: Nicaf/ Yokohama」 リチャード・グレイ・ギャラリー、シカゴ
2000年
「安斎重男の眼 1970-1999―写真がとらえた現代美術の30年」 国立国際美術館、大阪
2002年
「Swiadek: ANZAI¨」 ブンケル・シュトゥーキ現代美術ギャラリー、クラコー・ポーランド
2007年
「安斎重男の“私・写・録”1970-2006」 国立新美術館、東京
〈主なグループ展〉
1980年
「デュシャン「大ガラス」東京ヴァージョン完成記念展」 東京大学教養学部美術博物館、東京
1985年
「PROOF: Ten Photographers on Performance」 ハートフォード大学、コネチカット
1987年
「絶対現場 1987」 総和都市開発FRU: X外苑建築現場、東京
1988年
「East meets West in Los Angels; Japanese and Italian Art Today」 ART/ LA‘88
ロサンゼルス・コンペンション・センター
1994年
「写真と彫刻の対話―安斎重男と眞板雅文」 神奈川県立近代美術館
2007年
「JAPAN Caught by Camera − Works from the Photographic Art in Japan」 上海美術館
関連情報 2009.3 2003.12
|